入園にあたり、こども園で購入していただくもの
持ち物には全て、お子様の名前を記入して下さい。
- 園児服・通園バッグ・通園帽子(3歳〜5歳児)
- カラー帽子(全園児)
※クラス毎に色が違います。 - 体操服(半袖・短パン)
※5月〜10月にかけて主に使用し、運動会でも着用します。
※体操指導は毎日ありますので、体操服以外にも長袖・半袖の服に名前をつけて、体操用の服をご用意ください。 - おたより帳・連絡ノート
※ご家庭と保育園との連絡に使用します。
※こども園指定のものをご購入していただいています。 - 教材(2歳~5歳児)
※教材を入れるお道具箱は、ふたがついているものをご用意ください。
※教材・・・のり・はさみ《お子様の手に合ったもの》・クレヨン・粘土・粘土用ヘラ
※ご家庭で使用できるものがあれば、それをご使用いただいても大丈夫です。
ご家庭で準備していただくもの
- お昼寝用布団(全園児)
《敷き布団・掛け布団1組、肌かけ用バスタオル1枚(夏用)》
※敷き布団・掛け布団には必ず、ファスナーやひもなどで取り外しできる袋状のカバーをつけてください。
※おねしょの心配のある方は、おねしょシーツをご用意ください。
※夏季には肌かけ用バスタオルを使用します。
※毎月の最終週末に、布団の持ち帰りをお願い致します。カバー洗濯・布団の日光消毒・カバーや布団の点検確認後、翌週始めに保育園にお持ちください。
※バス送迎利用の方は、毎月の最終週末に保育園に布団を取りにきていただき、洗濯・日光消毒・点検後、翌週始めに保育園にお届けください。 - 手拭タオル
着替え用袋(全園児)
※2組くらいの上下服、下着、靴下、ビニール袋を中に入れてください。着替えに使用したら、次の日に使用した分を補充してください。
※季節や子どもさんの発達に合わせて調節してください。 - 手提げバッグ(全園児)
※絵本や上履きなどの荷物の持ち帰りに使用します。 - 箸・箸入れケース・コップ(2歳~5歳児)
※箸入れは蓋つきの入れ物をご用意ください。
給食の献立により、スプーンとフォークも使用することがあるので3点セット(箸・スプーン・フォーク)のものがおすすめです。
給食セットとして一緒に布製の袋に入れてお持ちください。 - パジャマ・パジャマ入れ袋(3歳~5歳児)
※お昼寝用のパジャマを入れて、お持ちください。 - 上履き(3歳~5歳児)
※6月〜9月の期間は、裸足保育となりますので、この期間は上履きを使用しません。 - 水着・水泳帽子(2歳~5歳児)
※プール期間中使用します。(6月〜9月まで使用します)
※ご家庭で使用している水着で大丈夫です。
0・1歳児のお子様のみご用意いただくもの
- 紙オムツ・お尻拭き
※ご家庭で使っているもので大丈夫です。
※紙パンツは一枚一枚に名前を記入し、10枚くらい保育園にお届けください。
使用後した分をお持ち帰りますので、翌日に必ず使用した分をお持ちください。
使用済みの紙オムツを持ち帰る際に使用するビニール袋もあわせてご用意ください。 - 食事用エプロン
※ご家庭にあるフェイスタオルでできます。 - スプーン・フォーク
※毎日持ち帰るので、必ずケースに入れたものをご用意ください。スプーン・フォークは、お子様の手に合った大きさでお願いします。 - ほ乳瓶・ストロー付きマグカップ
※ミルクを飲んでいるお子様は、おうちで使い慣れた哺乳瓶を1本お持ちください。園で消毒し、使用します。毎週末に一度持ち帰りますので、翌週にもう一度お持ちください。
※粉ミルクは、月齢に合わせて飲みなれているメーカーのミルクを1缶、名前を記入してお持ちください。
その他(年度初めにご用意いただくもの)
※BOXティッシュ1箱をお持ちください。
※テーブル拭き等に使用しますので、雑巾2枚をご寄付ください。
毎日持参していただくもの
- おたより帳・連絡ノート
・帰宅の際必ず目を通し、連絡があった場合は認印、またはサインをお願い致します。また、家庭より連絡やご意見がありましたら、お気軽にご記入ください。
・お便り帳には、出席の印に毎日シールを貼ります。シールは、保育園に保管しておきます。 - 箸・歯ブラシ・コップ
・毎日持ち帰りますので、洗って翌日にまた袋に入れて持たせてください。
集金について
※保育料の決定・納入先は、市役所福祉課となります。
※集金などのお金を持たせるときは、集金袋に入れてお渡ししますので、釣り銭のないように袋にいれ、その旨を連絡帳に記入して、持たせてください。